南イタリア・プーリア州 The Flavors of Puglia プーリアの味を巡る旅

vol.1【アルタムーラのパン】
Bread in ALTAMURA

Puglia プーリア 

南イタリア・プーリア州は、文化、芸術、自然、建築、伝統工芸、そして美味しい料理とワインが融合した歴史ある地方だ。ブドウ畑やオリーブの木々が彩り、太陽の光が降り注ぎ、地中海が目前の壮大な景観を持つ自然の魅力がある。

LIKE A LOCAL
Pugliese-style

プーリアで暮らすように旅する
どこか懐かしさを感じるような街。家庭的なマンマ(お母さん)のようなシニョーラが切り盛りする店に人々が集い、伝統的名産に携わるシニョーレの職人が美食をふるまい、まるで地元で暮らしているかのような居心地のよいプーリアの雰囲気。伝統と歴史に培われた、プーリアらしさのアイデンティティを表す「味」を紹介する。

PUGLIA プーリア
Routes & Experiences
vol.1〜5

この旅は、「パンの街」として知られる古都アルタムーラの歴史的なベーカリーから始まる。焼き立てのパンを味わったら、翌日はルティリアーノへ。泊まることもできる美しいブドウ畑とオリーブ畑を持つ“マッセリア”を訪れ、フォカッチャやパスタを作る料理教室を体験。「青い街」と呼ばれるカザマッシマを訪れ、翌日はエクストラバージンオリーブオイルの産地で知られるコラートへ。次に、DOCワイン生産地であるサン・セヴェーロの歴史あるワインセラーでテイスティング。アンドリアでは職人と共にブッラータやモッツァレラなどのチーズを知り、地中海に面した港町のトラーニでデザートワインのモスカート・ディ・トラーニを愉しむ。

最後は、州都バーリの街の魅力や旧市街のオレキエッテ通り、5月に開催されたばかりの毎年行われる地元の祝祭をレポート。プーリア州に伝わる食の伝統や歴史を探求しながら体験する旅を、全シリーズ5回に分けて紹介する。

  1. 【アルタムーラのパン】
    Bread in ALTAMURA

    (以降、次回更新)

  2. 【ルティリアーノのマッセリアで料理】 
    Focaccia in a Masseria, RUTIGLIANO
    【青い街・カザマッシマ】
    CASAMASSIMA

  3. 【コラートのオリーブオイル】
    Olive Oil in CORATO
    【サン・セヴェーロのワインセラーを訪ねる】
    Wine in SAN SEVERO

  4. 【アンドリア産ブッラータのチーズ職人】
    Burrata in ANDRIA
    【港町のモスカート・ディ・トラーニ】Moscato in TRANI

  5. 【バーリの歴史的散策、オレキエッテ通り】
    Orecchiette in BARI

    【バーリのサン・ニコラ祭 (5月)】
    Festa di San Nicoa in BARI (May)


Bread in ALTAMURA
アルタムーラのパン


アルタムーラの街を有名にしたのは、パン。プーリアらしさを感じる老舗のパン屋、1391年創業の「Antico Forno Santa Caterina(サンタ・カテリーナ・ベーカリー)」は、見逃せないスポットだ。ここは中世まで遡る古い歴史を持ち、アルタムーラ最古の共同の窯として知られている。当時のコミュニティでは、焼き上がったら分かるように、自分の家のパンにイニシャルを刻印していたそうだ。現在も伝統の石窯でパンが焼かれ、店では街の有名人のシニョーラが微笑む。

アルタムーラのパンは、イタリアでDOP(原産地名称保護制度)の指定を受けている高品質の美味しさ。厳選された素材で作られ、土地の気候風土を反映した地元の風味がある。材料は、小麦、水、天然酵母といったシンプルさ。小麦は、デュラムセモリナ(粗挽き)。パンは丸みがあり、ずっしりとした重さがある。焼き色がついた外はかりかり、中は黄色みを帯びた黄金色のふわふわのパンの味は、一度食べたら忘れられない。

古い石造りの建物、独特な窓の形、家に飾られた花は、アルタムーラの街によく見られる景色。パン屋の目の前には、食事ができるテーブルがあり、店で買った美味しい料理とパンで仲間と乾杯すれば、大皿の「食」がすすむ。色んな味わいのフォカッチャや惣菜も充実している。往年のイタリア歌手の音楽が流れ、現地のイタリア語での会話が飛び交い、皆んなが幸せそうな空間。DJのボブ・サンクラーもアルタムーラを訪れており、この店の前で演奏し、地元の人々と一緒に歌ったり踊ったりして盛り上がった様子がソーシャルにアップされている。今も昔も、アルタムーラのパンは愛を込めて作られている。

Antico Forno Santa Caterina
https://www.fornosantacaterina.it

街の名物は、他にもある。アルタムーラの老舗カフェバー「Caffè Ronchi Striccoli(カフェ・ロンキ・ストリッコリ)」では、薫り高く味わいの濃いイタリアらしいコーヒーや、地元発祥で有名な食後酒 Padre Peppe(パードレ・ペッペ)が飲める。柔らかいスポンジの中にクリームがたっぷり詰まったペストリーは、Tette delle Monache(意味は、修道女の胸!)アルタムーラの地元スイーツをぜひ試してみて。

 アルタムーラの名物、Tette delle Monache(テッテ デッレ モナケ)

Caffè Ronchi Striccoli

(次回に続く)
南イタリア・プーリア州 
The Flavors of Puglia プーリアの味を巡る旅


vol.2
【ルティリアーノのマッセリアで料理】 Focaccia in a Masseria, RUTIGLIANO
【青い街・カザマッシマ】CASAMASSIMA

<Information>

公式サイト
www.weareinpuglia.it

協力 
プーリア州観光局 
https://www.viaggiareinpuglia.it/en/

#weareinpuglia #pugliaforfoodies #vieniamangiareinpuglia #pugliapromozione

 

photo & text by 鈴木陽子(Yoko Suzuki)
CS放送舞台専門局、YSL BEAUTY、カルチャー系雑誌ラグジュアリーメディアのマネージングエディターを経て、エンタテインメント・ザファースト代表・STARRing MAGAZINE 編集長。25ヶ国70都市以上を取材、アーティスト100人以上にインタビュー。

 
 

【SNS】 STARRing MAGAZINE

ジャンルレス・エンタテインメントを愉しむ。
オフィシャルインスタグラムをフォロー!

 
Next
Next

【来日インタビュー】デヴィッド・ホールバーグ(オーストラリア・バレエ団芸術監督)が語るバレエ芸術